側弯症について
側弯症と呼ばれる病気がありますが、これは背骨が曲がってしまう病気の1つです。筋肉の病気が原因で背骨が曲がってしまうようなことがありますが、筋肉以外では、神経の病気で背骨が曲がることが考えられます。
この病気の中にも、生まれつきのものもあるためそれに関しては何ら分かっていません。基本的に、大人がなるよりも10歳位までの子供がなりやすいです。
側弯症の原因
原因に関して言える事は実はよくわかっていません。そのため、あくまで仮定的な話になりますが、背中の骨が曲がっている状態であることを考えると、姿勢の悪さなどが関係してくると考えられます。それ以外には、筋肉などが間接的に関係しているのではないかとも言われています。
症状は、背骨が曲がることですが、単に猫背の状態などとは異なり、大きく曲がる可能性があります。後から見た場合、明らかに背中が曲がっているため身体もどちらかに傾いている可能性が高いです。
このような場合は、矯正を行い元通りにするのが一般的なやり方です。ただ無理に行ってしまうと、逆効果の可能性もあるため注意しなければいけません。
側弯症でお悩みの方は当院にお任せください
当院では問診から施術にいたるまで病態をきちんと把握するため、患者様に合わせた丁寧な説明と施術で皆さまにご安心頂けるよう心がけています。
手技を中心とした柔整マッサージを基本に、患部周辺から痛みの中枢へと筋腱を緩めていきます。経過を見ながら電気治療、施術法を変えていき、痛みを軽減させていきます。辛い痛みは我慢せず、当院までご相談ください。
のりさだ整骨院 井堀院のお問い合わせはこちら!
北九州市小倉北区 のりさだ整骨院 井堀院
〒803-0835
福岡県北九州市小倉北区井堀3丁目1-38


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30 – 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
午後 14:30 – 20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | × |
※土曜日午後(▲)は14:00 – 19:00の診療となります。
※祝際日午前(●)は8:30 – 12:30の診療となります。
診療時間
午前 8:30 – 12:30
午後 14:30 – 20:30
休診日
日曜日
※土曜日午後は14:00 – 19:00の診療となります。
※祝際日午前は8:30 – 12:30の診療となります。
Google Map
のりさだ整骨院 店舗一覧はこちら
